
What’s New
- 2023.12.5
- 来春 2/4「荒野に希望の灯をともす」上映会1・2が開催決定!
- 2023.8.26
- 10/28 お待ちかね!龍の棲む森プロジェクト特別公演が開催決定!
- 2023.8.16
- 10/15 横浜馬車道 ”落語×環境問題”が開催決定!
- 2023.7.7
- 8/18 二胡とピアノのコンサートのコンサートが開催決定!
- 2023.3.10
- 【見逃し配信】決定!”箏の姿勢と弾き方、これでいいの?” 受付始めました!
分刻みで物事が目まぐるしく変化する現代に於いて、ゆるぎなく続いてきた日本の伝統音楽ですが、
愛好家人口は年々減少し、将来への危機感が増してきています。
その傾向にストップを掛け、輝きを取り戻すためには、
進化していく音楽に楽器周辺の環境やアイテム類も追いついて行かないとならないと考えます。
今の時代に求められる「音」や「奏法」に応え得るアイテム開発に Sera Creations は取り組んでいます。
「ソフト」と「ハード」の両輪が揃ってこそ、そこから大きな発展が生まれると思うからです。
邦楽は、「日本の音楽」、
「日本人」にとって「遠いもの」であってはならない筈です。
もっと身近に、もっと手軽に、もっと楽しいものに、
初心者の方々から演奏家の皆様まで、
邦楽を愛する全ての人の為に、これからも Sera Creations は努力を続けていきます。
日本の竹由来セルロースナノファイバーを業界で初採用 新素材「nanoforest(中越パルプ工業株式会社の登録商標)」
「華やかさ」と「重厚感」の違いが出せる2形状 I型・II型
「音質に対応」できる2タイプ <宙> ―SORA― <樹> ―MIKI―
ピッチが狂いにくい ※「滑り止め」で更に強化 力強い弾き方や連打でも安心
「個売り」で自由な組合せ 基本セット:箏柱12個+巾柱+小柱、滑り止めシリコンシート、取付用ピンセット
個売り:1個より
ステンレス鋼の約3倍の硬度、約2倍の剛性、高い耐摩耗性・耐食性・耐熱性 宇宙/深海/医療等の分野でも使用されている
箏を選ばない 13 弦/17 弦/20 弦/25 弦箏全てに対応
練習爪として最適 摩耗し難いので、酷使にも耐え、長く使える
音量が出やすく、象牙に近い音質 ホール演奏にも使用できる
指に合わせた S・M・L サイズ 大きな男性の親指~小さな子供の人差指
手軽に持ち運びできるシンプルな作り
数に関わらず箏柱はしっかりと保護・固定される
縦・横自由に保管できる
十分なクオリティを手頃な価格で提供
帆布独特の風合いとモダンな和デザインを実現
数に関わらず箏柱はしっかりと保護・固定される
縦・横自由に保管できる
折々の柄を数量限定で提供
生地:京都「SOU・SOU」8号帆布
Sera Creations のアイテム類は、
普段は和楽器とは全く無縁な方々の手によって開発されました。
だからこそ「外からの視点」、「枠にとらわれない自由な発想」が得られたのかもしれません。
それぞれの分野のスペシャリスト達が、
長年その道で培ってきたノウハウとスキルを結集し、プライドを持って取り組んでくださいました。
それが、不可能と思えたことを可能にしました。
開発者皆様の高い「技術」と「志」、
そして何よりも「決して諦めずに工夫を重ねる」という「不屈の精神」に
心よりの感謝と敬意を表したいと思います。
当研究室では、以前より象牙と各種材料を用いて
動的粘弾性測定や超音波を用いた材料物性の測定を行ってきました。
今回「様々な材料の箏柱を用いた音の評価」を
演奏者による聴感と、録音された録音データの分析により実施しました。
その成果として「音の余韻には特徴的な揺らぎがあり」
「揺らぎの挙動は箏柱の材料によって異なる」ことが明らかになりました。
これらの結果を相互に分析することにより
「箏奏者による音の善し悪しの評価」と「録音データの分析結果」に有意な相関を得ることができました。
この共同研究の成果が「より優れた箏柱材料の開発」に繋がって行くことを期待しております。
株式会社 TKS
この箏爪はセラミック製ですが、
その中でファインセラミックス、ハイテクセラミックスを使用しております。
象牙に近い色、硬度を考慮し、アルミナ素材に決め、製作しております。
3DのCAD-CAMを用いて形状を設計し、マシニングセンタと呼ばれる工作機を用いて製造しております。
加工こそ自動機で加工しておりますが、仕上げは人の手によって一つ一つ行っておりますため、
色、艶、形、まったく同じ物というのはありません。
素材の特徴を楽しんでいただきながら演奏して頂き、
このセラミック製箏爪が、環境保護に少しでもお役に立てれば幸いです。
ファインセラミック:化学組成、結晶構造、微構造組織・粒界、形状、製造工程を精密に制御して製造され
新しい機能または特性を持つ、主として非金属の無機物質(JISで定義)
パルプを微細化することで、新たな特性を生み出す新素材
セルロースナノファイバー(nanoforest)を配合することで高強度、高弾性が実現。
箏柱に採用されることで新たな可能性が見いだされたこと嬉しく思います。
今後さらに音楽業界に展開できるよう期待しております。
株式会社ユニオン産業
長年、植物原料を使用した環境に優しい素材を製造している者としては、
初めての試みの為、音質・音量に対し、大変興味深い分野でもあり、
何度か試作を重ねて出来上がった箏柱が、これからの音楽業界に
少しでもお役にたてれば大変嬉しく思っております。
株式会社不二ゴム工業
弊社は各種ゴム部品を製造するメーカーとして約40年前から石川県の地で
様々な会社様の製品を製作させて頂きました。
今回のご依頼で製作させて頂いたシリコーンの滑り止めは小さくても大きな役割があり、
当初はなかなか機能的な要求を満たすことができませんでしたが、
「知恵と工夫」をこらすことで完成まで到達できたと感じております。
今後もより良い部品を提供できるよう頑張りたいです。